「ZUKEN digital SESSIONS 2022」技術パートナー講演登壇のお知らせ(2022年10月13日~28日・オンライン)
2022年10月13日(木)から28日(金)まで開催される、図研主催のオンラインイベント「ZUKEN digital SESSIONS 2022」の技術パートナー講演に、図研プリサイトの倉本が登壇いたします。「品質情報活用の新手法!クレーム情報活用ソリューションのご紹介」と題し、当社「Qualityforce」についてご紹介します。
製造業において、取引先からのクレームや社内の工程不適合などの品質に関する情報の活用(探索、分析)は、起きてしまったトラブルの対応工数の大小だけでなく、抜本的な品質作り込みにも大きく影響します。図研プリサイトはナレッジ活用ソリューションで培ってきた要素技術をベースに、品質情報活用に特化した機能を持つシステム「Qualityforce」を開発しました。本セッションでは製品概要と企業様での活用例についてご説明します。
- 名 称 : ZUKEN digital SESSIONS 2022
- 主 催 : 株式会社図研
- 会 期 : 2022年10月13日(木) 14:00開始、28日(金) 17:00 頃終了
- 会 場 : オンライン
- 受講料 : 無料(ZUKEN digital への登録が必要)
<h4>当社の講演概要</h4>
- タイトル: 【AP6】品質情報活用の新手法!クレーム情報活用ソリューションのご紹介
- 講 師 : 図研プリサイト マーケティング部 ナレッジ製品営業課 課長 倉本 将光

技術パートナー講演には、図研プリサイトの主要技術提携パートナーである ラティス・テクノロジー株式会社 代表取締役社長 鳥谷 浩志 様(プログラム番号:AP5)も登壇いたします。また、10月21日(金)に横浜ベイホテル東急で開催されるイベント「Zuken Innovation World」では、当社「Visual BOM」をご活用いただいている イワフジ工業株式会社 開発部 常務取締役開発部長 有吉 実 様(プログラム番号:C2)が登壇いたします。こちらも是非ご聴講くださいませ。
本イベントの詳細・お申し込みは、こちらのページ(別サイトに移動)にてご確認いただけます。お気軽にお申し込みのうえ、ご視聴ください。
