オンライン
【受付終了】『PLM x Web3D』で実現する製造業DX~世界三大ガソリン計量機メーカー「タツノ」における保守サービス変革(アーカイブ配信)
※ 本セミナーの受付は終了いたしました。
先月開催したウェビナー”『PLMxWeb3D』で実現する製造業DX”ですが、
大変ご好評を頂き、再放送のご要望も多かったことからアーカイブ配信が決定しました。以下アンケートからのコメント抜粋です。
「経営層全員にも本セミナーを聞いてもらいたかった」 「サービスBOMやパーツリストでの3Dデータ活用について見識を広げることが出来ました」 「タツノ殿の導入例は非常にスマートで感激しました。」お客様が中心となって実際にDXの取組みについて語る貴重なセミナーになっておりますので、是非この機会にお申込みください。
※恐れ入りますが競合にあたる企業の方のお申込みはご遠慮ください。受講をお断りさせていただくことがございます。
※ 本セミナーの内容は2022年2月16日に配信されたものです。
【セミナー概要】
世界三大ガソリン計量機メーカー、株式会社タツノ様では、保守サービス事業の変革を目指していましたが、デジタルデータを活用できておらず、保守部品のハンドリングに課題を抱えられていました。
そこでタツノ様は、DXを見据えた全体最適の取り組みとして、サービスBOMの構築を軸として3Dデータ活用できる環境の整備に取り組まれました。
また、続くスペシャルセッションでは製造業におけるDXの観点や進め方について、実際に取り組まれた経験を基に羽山取締役にお話しいただきます。
開催概要
- 主催
ラティス・テクノロジー株式会社
株式会社図研プリサイト
- 開催期間
2022年3月14日(月)9:00 – 18日(金)19:00
※ セミナーの所要時間は約90分です。配信期間中は何度でも視聴が可能です。
※ ご自宅で、オフィスで、お手隙の時間に気軽にご視聴いただけます。
- 受講料
無料(事前予約制)
- 申込期限
2022年3月17日(木)15:00まで
- 視聴環境
■推奨環境について
本セミナーの動画配信は、株式会社ファシオ(http://www.vita-facio.jp/)の「Deliveru」を利用します。
推奨環境・ご質問は下記URLをご参照ください。◎推奨環境
https://deliveru.jp/faq/#Q7◎よくあるご質問
https://deliveru.jp/faq/■テスト視聴サイト
映像・音声に問題がないか必ず事前にご確認ください。
https://deliveru.jp/pretest5/
ID livetest55
PW livetest55
- お問い合わせ
株式会社図研プリサイト マーケティング部
オンラインセミナー事務局
※ お問い合わせはこちら
プログラム
10:30-10:55
- 製造業のDXを3Dで実現するための3つのポイント
ラティス・テクノロジー株式会社 代表取締役社長 鳥谷 浩志
10:55-11:30
- 実効性のある製造業DXを目指して~『M-BOM/S-BOM x Web3D』による保守サービス業務変革
株式会社タツノ 技術管理室 DX推進グループ
次長 足代 隆様
係長 小西 理之様
11:30-11:35
- 休憩
11:35-12:00
- スペシャルセッション:「タツノに学ぶ、製造業におけるDXの進め方」
株式会社タツノ
取締役 羽山 文貴様株式会社図研プリサイト
代表取締役社長 尾関 将ラティス・テクノロジー株式会社
代表取締役 鳥谷 浩志